【雑記】テレワーク中の寂しい気持ちを、少しだけ匂わせる方法

昨日(5月25日)ついに、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が

全国で解除されましたね。

 

木建市場の所在地は

眠らない街・TOKYO(の外れの、よく眠るあたり)にあります。

外れの~とは言え、やはり電車にも乗るし、都内での商談や毎月の定期講習会もあります。

今後の流れに、細心の注意を払ってかなければと強く思います。

 

日本経済新聞のネット版にこんな記事が出ていました。

www.nikkei.com

 

さて、テレワークの解除も順次始まるのかな?とも思いますが、

木建市場では第二波に警戒し、

6月もテレワークと出社の併せ技で対応していく方針が決まりました。

※サポート業務は通常通り営業しています

 

■テレワークの進捗報告って、どうしてますか問題

テレワークの進捗報告って、皆さんどうしているんでしょう。

私は業務開始時に、作業予定をメールします。
そして終了時に、進捗をメールかZoomで報告という感じです。


私が担当する業務は、ノートPCひとつで完了するものが多いので
不便を感じず、仕事ができています。
元在宅ワーカーですし、ふふふ。

 

↓過去の記事はこちらからどうぞ↓

【148時間の死闘 -テレワークの乱-】Windowsアップデートに泣かされた話

【連載】元在宅ワーカープレゼンツ、テレワークの心得【序】

【連載】元在宅ワーカープレゼンツ、テレワークの心得【作業環境編】

【連載】元在宅ワーカープレゼンツ、テレワークの心得【身支度編】

【連載】元在宅ワーカープレゼンツ、テレワークの心得【図解・カメラ映り編】

【連載・最終回】元在宅ワーカープレゼンツ、テレワークの心得【仕事づくり編】

 

■テレワークという、新しい選択肢とその弊害

今日も家で仕事をしつつ
いいじゃないかテレワーク!
新しい選択肢!テレワーク!
という謎のキャッチコピーを思いついて、手帳に書き留めたりしました。(ウソです)

ひとつだけ不満、というか寂しさを口に出すならば
『仕事中の何気ないことを話す相手がいない』というところ。

”顔を上げれば、振り返れば、仲間がいる”っていうのはね、いいですよね。
青島くんとスミレさんみたいな、サンバディトゥナイッララララたいですよね。

(ま、木建市場の場合、事務所行ったところで、青島くんどころか、スミレさんもいないですけどね)

私、ExcelVLOOKUP(ブイルックアップ)関数
V6UP(ブイろくアップ)関数だと思ってた話とか、

事務所で披露したかった。
V型6気筒直噴ターボエンジンみたいにすごい馬力の関数って意味かと思ってたって。

寂しいじゃないか、テレワーク!
(また新しいキャッチコピーできちゃった)

 

■寂しさを紛らわせようと、さっそく行動にうつす私

業務終了時に送る、報告メールに目をつけましたよ。
仕事も報告も、至って真面目な内容です。
ただひとつ違うのは、末尾に【今日のどうでもいい話】コーナーを設けたこと。

 

■私のどうでもいい話集

私のメール:テスラのイーロン・マスクに子供が生まれたそうで

名前が「X Æ A-12」だそうです。
斜め上すぎて、謎の感動を覚えました。

N社長の返信:キラキラネームは英語でBizarre Namesというようです。

 

私のメール:映画『ヘアスプレー』をやっと見たのですが、
お母さん役のジョン・トラボルタ
どう見てもジョン・トラボルタ
ジョン・トラボルタだなとしか思えませんでした。
N社長の返信:(返信なし)


私のメール:以前はあまり好きではなかったのに、今、猛烈に回転寿司に行きたいです。
ハンバーグ握りとか、ローストビーフ軍艦みたいな、

次々流れてくる”そもそも寿司ってなんだっけ“みたいな、お祭り騒ぎが恋しいです
N社長の返信:僕も回転寿司屋さんの謎ラーメン、好きです

■まとめ

けっこうすんなり受け入れてもらえたぁ〜
しかも丁寧に返してくれたぁ〜っていう、感動ですよ。

やっぱりね、近況報告とか、何気ない会話って、大事ですね。(内容による)
心の距離っていうんですか?縮まりますよ!(内容による)

 

安心して出勤できる日、というのはまだ先になりそうですが

業務と自分の体調(心も体も!)のバランスをとりつつ、毎日を過ごしていきたいですね。

 

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、つもり君などソフトスクールについてのお問い合わせは、株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
 
◆Walk in home の操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
ブログタイトル「Walk in home Fan」
http://walk-in-home-fan.blogspot.com/
Walk in home(ウォークインホーム)のQ&A、よくある質問、日々の印象に残ったサポート内容などについて書いています。