【熱中症】私を冷やして【冷感グッズの幻】

「なぜかこの人の話は素直に聞けない!」って相手、いませんか?
いくつになっても「わーってるわ!うっせ!」って、心の中のティーンネイジャーやロックンローラーが騒ぎ出す相手。

 

俺の名前はタカシ(43)。
なぜだろう、どうしても素直になれないんだ。
その指摘が、正しければ正しいほどに。

 

あの人は言ったんだ。
「いいかタカシ、体感と体温は、違うんだ」って。

 

俺、ついカッとなって「知ってっし!」って町を飛び出した。
まーたやっちゃったよ、俺。
年齢ばっかりでっかくなっても、ダメなんだよな。

でもさ、違うんだよ、聞いてくれよ。
こんだけ暑いとさ、頼りたくなるんだよ…

 

冷却スプレー。

 

(タカシターンは以上です、お疲れさまでした)

 

引用元の記事にもこんな風に紹介されていました。

メントールによって感じられる冷感はいわば錯覚。

news.yahoo.co.jp

 

錯覚!いわば錯覚!

 

でもねもうね、ここまできたらね、涼しい気がするだけでもいいんですよ、こちとら。
幻でもいいから逢いたいと、強く願う夜だってあるわけですよ。
(お元気ですか、結婚したって聞きました)
こちとら遊びじゃねぇんですよ。(?)

 

暑さによる意識の混濁、情緒不安定。

 

ただ気がかりなのは、自分(の脳)を騙してなにが起こるかってことなんです。
冷却スプレーを浴びて、脳がうっかり素直に汗出すのをやめてしまったら。
深部体温は上がり、熱中症のリスクが高まります。

 

手に入るのは、偽りの幸せ(涼しさ)なんですよ。

 

ちなみに記事では、私にとって長年の疑問であった商品にも触れていました。

それは、クール系入浴剤。

私(O)はこれ使うと、脳内ではイマジナリーなかやまきんに君に「熱くなりたいんかい、涼しくなりたいんかい、どちなんだいッ!」って質問攻めにされるんです。で、体内はアッツゥウウウウ~いから、扇風機当たりに行くんですけど「寒い!寒い!?え、もうわかんない!こわい!」ってなるんですよ。

私の処理速度では追いつかないんですね。

 

はい、こちらの商品は

・冷感神経を刺激して冷たさを演出するのみ

 

と、なっております。

 

もはや雰囲気だけってこと。

 

そんな!手ごね風ハンバーグな!(美味けりゃ機械的ハンバーグで一向にかまわない!)

そんな!新宿とか渋谷にある、店員や照明、音楽がおしゃれだけど、実際は暗さのせいでよく見えないだけで、ポッキーをベビーチーズに刺しただけのおつまみで2000円取ってくるお店みたいな!(お通しはパスタ揚げたやつ!トイレの壁は赤!)

そんな!眼鏡かけたら、賢そうに見えちゃうみたいな!(変化があったのは視力だけで、知力は横ばいだ!)

 

…ふぅ。

 

暑さが私をそうさせたんです。

ぜんぶ、夏のせいだ。

 

▼過去の熱中症記事はこちらから▼
タイトルからわかるように、私はいつだって全力ではあるんですよ。役に立たないだけで。

mokken.hatenablog.com

 

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、アルタなどのソフトや講習会についてのお問い合わせは、木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆ウォークインホームやアルタの操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
「Walk in home Fan」https://walk-in-home-fan.blogspot.com/

「ALTA Fan」https://alta-fan.blogspot.com/

【随時更新】8月アルタZoomスクール申込状況【パース作成】

木建市場が主催する定期講習会、
アルタ完全個別指導Zoomスクール(前期)
8月の講習会についてご案内します。

8月は定番カリキュラム『パース作成講習』です。
良く見えるパースと悪く見えるパースの差とは?
ALTAの使い方とともに丁寧に解説していきます。

 

目次 ※項目をクリックすると読みたい記事までジャンプします

 

ALTAの定期講習会では、
基礎知識・間取り入力補助線・敷地入力パース作成について講習しています。
カリキュラムは1~4月で一周し、1年を通して同じ内容を繰り返します。

  •  
    • 敷地入力講習(7・11月)
    • パース作成講習(8・12月)
    • 基礎知識講習(9・1月)
    • 間取り入力補助線(10・2月)

 

カリキュラム詳細『パース作成』

物件データの移動・サンプル物件で学ぶカメラ位置・画像を作って比較・簡単断面表示・自動視点作成・背景切替・時間と太陽の使い方・対面営業で見せるアニメーション

 

【随時更新】日程と受付状況

講習会は4日間(10コマ)の中からお選びいただけます。
打消し線入りは、受付を終了したコマです。(随時更新)
※講習はWalk in homeの定期講習会と同時開催です

8月1日(金) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

8月2日(土) 10:00~12:00 ※土曜日は午前のみ

8月5日(火) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

8月7日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

※受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順ですのでお早めにお申し込みください。

 

ネットでのご予約はこちら

アルタZoomスクール予約フォームからもお申込みいただけます。

上記をクリックしていただきますと、Googleカレンダーに飛びます。

※今日のカレンダーが表示されるので、右向き三角ボタン(以下参照)をクリックして
該当する日程まで移動してください。(予約が埋まっている枠は表示されません)

後期の全日程とカリキュラム

後期に開催予定の、日程とカリキュラムはコチラから確認できます。

mokken.hatenablog.com

 

Zoomスクール、非会員様のお申込みも大歓迎!

木建市場の定期講習会は、Zoomを使っての非対面形式となります。受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順です。

サポート会員様なら、参加費は完全無料。

また、オンライン講習というカタチになってから、非サポート会員様からのお申込みも増えているんです。他社で購入したけど全然使っていないんだよね…という方も、ぜひご活用ください。参加費は税込16,500円です。

詳しくは 042-208-3250 までお問い合わせを。

※その他の講習会をご希望の方は、コチラから価格が確認できます。

 

皆様のご参加を、お待ちしています!

 

 

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、アルタなどのソフトや講習会についてのお問い合わせは、木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆ウォークインホームやアルタの操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
「Walk in home Fan」https://walk-in-home-fan.blogspot.com/

「ALTA Fan」https://alta-fan.blogspot.com/

 

【随時更新】8月ウォークインホームZoomスクール申込状況【間取り入力と下書き】

木建市場が主催する定期講習会、
ウォークインホーム完全個別指導Zoomスクール(後期)
8月の講習会についてご案内します。

 

カリキュラムは『間取り入力と下書きレッスン』です。

「下書き」は人気の定番カリキュラム。
下書き機能をマスターすれば、間取りも複雑な屋根形状も、ドンと来い!な気持ちに。

マンションやリフォームにも大活躍の機能です。

また、同時開催で、設計図書講習のお申込みも承っております。

 

目次 ※項目をクリックすると読みたい記事までジャンプします

 

Zoomスクール、非会員様のお申込みも大歓迎!

木建市場の定期講習会は、Zoomを使っての非対面形式となります。受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順です。

サポート会員様なら、参加費は完全無料。

また、オンライン講習というカタチになってから、非サポート会員様からのお申込みも増えているんです。他社で購入したけど全然使っていないんだよね…という方も、ぜひご活用ください。参加費は税込16,500円です。

詳しくは 042-208-3250 までお問い合わせを。

※その他の講習会をご希望の方は、コチラから価格が確認できます。

 

8月カリキュラム詳細『間取り入力と下書き』

自動生成を使った入力とその弱点克服方法・木造住宅以外入力対応・間崩れ/特殊なサイズの間取り入力・特殊な形状の間取り入力・数値指定のラクラク入力

 

同時開催の『設計図書講習』カリキュラム詳細

入門講習と設計講習を隔月開催しています!

  • 奇数月=入門講習
  • 偶数月=設計図書講習

毎月の定期講習会と同じ日程での、同時開催です。
8月は偶数月なので設計図書講習の同時開催となります。

カリキュラムの詳細は以下です。

設計図書画面を開く・操作画面説明・図面データを配置・意匠図/構造図/伏図の図面一覧・設計図書で作成できる図面一覧・新しいページの追加・文字の書き込み・図面の読み込み・設計図書の保存・自社用図面枠の作成(テンプレート/DXFの図面枠から作成する)・図面枠を自社用に変更する・テンプレートの登録

【随時更新】日程と受付状況

講習会は4日間(10コマ)の中からお選びいただけます。

打消し線入りは、受付を終了したコマです。(随時更新

※講習はALTAの定期講習会と同時開催です

 

8月1日(金) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

8月2日(土) 10:00~12:00 ※土曜日は午前のみ

8月5日(火) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

8月7日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

※受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順ですのでお早めにお申し込みください。

 

ネットでのご予約はこちら

ウォークインホームZoomスクール予約フォームからもお申込みいただけます。

上記をクリックしていただきますと、Googleカレンダーに飛びます。

※今日のカレンダーが表示されるので、右向き三角ボタン(以下参照)などをクリックして
該当する日程まで移動してください。(予約が埋まっている枠は表示されません)

 

 

後期の全日程とカリキュラム

後期に開催予定の、日程とカリキュラムはコチラから確認できます。

mokken.hatenablog.com

皆様のご参加を、お待ちしています!

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、アルタなどのソフトや講習会についてのお問い合わせは、木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆ウォークインホームやアルタの操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
「Walk in home Fan」https://walk-in-home-fan.blogspot.com/

「ALTA Fan」https://alta-fan.blogspot.com/

【雑記】詐欺電話は、身に覚えがあるところが巧妙である【ドバイ】

異常に詐欺に怯えているOです。

近年も近年、体感でここ2〜3年、もしかしたら半年くらいの勢いで巧妙化している詐欺手口。迷惑電話もずいぶん増えましたね。

今年の3〜4月は特にひどく、2日に一度ペースで私用スマホに着信がありました。(新入社員研修でもさせてるんか…)

 

私(O)は私用スマホにかかってきた『知らない番号は絶対に出ない誓い』を立ており、そしてさらに「本当に必要ならさすがに留守電を残すであろう」と仮定しています。相手の勤勉さや親切心に委ねるスタイルですね。

その上で、かかってきた知らない電話番号はすべて検索をかけ、『どうやら詐欺 or 迷惑番号』はもれなく安心安全の着信超絶拒否。その率、およそ10割。

鉄壁のスマホを持つオンナ、O(私)。一握りの友だちや繋がりで生きている人間の電話番号を侮らないでいただきたい。なんの問題も不便もないんじゃ!

 

ふぅ…。

 

でもですね、そんな私にも先日、身に覚えのある詐欺電話が不在着信に残っていまして。これはもう狂おしいほどに、身に覚えがありまして。

発信元がですね、ドバイ。
アラブ首長国連邦です。

あぁこれは、ついにカレに見つかったのだと、思いました。
白馬の王子様が、私を見つけたのだと。

ドバイボーイが、私に求婚しようと国際電話。
でもワンコールでね、やっぱり勇気が出なくて切ったんですよ。

 

「何やってんだよオレ…かっこわりぃ…」とか言いながら、ベッドに体を投げ出したりしてるんでしょうね。

足元ではペットのチーターが、興味なさそうにあくびしたりなんかして。

 

「これじゃ父上の言う通りの人間だ…オレは…好きな人(私)に愛も伝えられない…弱虫だ…」とか言いながら、純金のケースに収まったiPhone16ProMaxを握りしめながら、シモンズのマットレスを殴ったりしてるんでしょうね…

 

今すぐにでも折り返し電話したい!
彼の元へ飛んでいきたい!
私の名前がついた油田も見たい!

 

でも…でもね?やっぱり…追い掛けられたい乙女心。
簡単には手に入らないオンナだと、思われたい。

だからね…

アタイ、ぜぇったい!掛け直してやんないんだから!(ぷん!)

 

念のためNr社長に上記説明を簡潔に行いました。「明日の出社はできないかもしれない」「もしかしたら今夜にでもドバイへ飛ぶかもしれない」と正直に。報・連・相は社会人の基本ですから。

すると私の雇い主は優しく
「それ、掛け直したらお金取られる詐欺だからダメだよ」と、教えてくれました。(そんなわけないのに!嫉妬乙!)

 

ふぅ…。

 

皆さまくれぐれもお気をつけを…

 

ちなみにNr社長に詐欺に引っかかる自信があるか、と聞いたところ100パーセントあるよね!相手はプロ集団だからね!と謎の自信をのぞかせ、S先輩は「どう考えても俺は引っかからないからいっそひっかけにきて欲しい、一度経験したい」という大漁旗サイズのフラグを立てる始末。愛しの後輩Ngさんは「契約プロバイダを騙った詐欺電話だと思ったら普通に契約プロバイダだったんだけど、何を聞いても、相手にどんな確認をしても…という詐欺?という気持ちになったし、最終的に詐欺だったら完膚なきまでに犯罪成立してた話」をしてくれました。※何度も言うけど詐欺じゃなかった

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、アルタなどのソフトや講習会についてのお問い合わせは、木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆ウォークインホームやアルタの操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
「Walk in home Fan」https://walk-in-home-fan.blogspot.com/

「ALTA Fan」https://alta-fan.blogspot.com/

【6/23〆切】Walk in home 2024機能紹介ウェビナー開催

今春に大好評をいただいた『 Walk in home 2024 機能説明ウェビナー』が、さらに開催範囲を拡大!

Zoomを使ったオンライン形式なので、お気軽にご参加ください。お仕事をしながらの聴講もOK。
もう一度聞きたい方も大歓迎です。新しい機能の説明はもちろん、現在出荷に向けて鋭意備中の最新バージョンについてもご案内します。
また、今だけ期間限定の参加特典もご用意しました。このお得な機会にぜひご検討ください。

開催日時

  • 日にち 6月27日(金)
  • 時間 15:00-16:00
  • 形式 Zoomを使ったオンライン形式

ウェビナー内容

  • Walk in homeを使い続けるデメリット
  • 64ビットパソコン対応版で変わる性能
  • クラウド機能と連動閲覧アプリWalk in home360x
  • iPadで使える無料入力アプリWalk in home プランにゃ~のご紹介
  • 改正後の建築基準法に対応
  • 構造計算ができる許容応力度計算オプション
  • iPhoneのレーザー計測機能で図面作成
  • リアルタイムレンダリングは待ち時間ゼロ

お申し込み方法と〆切

↓オンライン申し込みの場合は以下リンクをクリック↓

docs.google.com

※複数名でご参加の場合は1名ずつご登録ください

 

 

その他メールや、サポート会員様宛にすでにお送りしているお申込み用紙からFAXお電話でも受け付けております。

お申込み〆切は6/23(月)

お申込みをいただいた方には、開催が近づき次第アクセス方法など詳細なご案内メールをお送りします。

 

 

皆様のご参加を、お待ちしております。

 

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、アルタなどのソフトや講習会についてのお問い合わせは、木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆ウォークインホームやアルタの操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
「Walk in home Fan」https://walk-in-home-fan.blogspot.com/

「ALTA Fan」https://alta-fan.blogspot.com/

【満員御礼】7月アルタZoomスクール申込状況【敷地入力】

現在、木建市場では2025年前期最後の講習会を開催中です。
ALTAの定期講習は2025年から新カリキュラム『間取り入力補助』が増え、全4カリキュラムを1年で3周します。後期は『敷地入力』からスタートです。

では、アルタ完全個別指導Zoomスクール(後期)
7月の講習会についてご案内します。

 

目次 ※項目をクリックすると読みたい記事までジャンプします

 

ALTAの定期講習会では、
基礎知識・間取り入力補助線・敷地入力パース作成について講習しています。
カリキュラムは1~4月で一周し、1年を通して同じ内容を繰り返します。

  • 敷地入力講習(7・11月)
  • パース作成講習(8・12月)
  • 基礎知識講習(9・1月)
  • 間取り入力補助線(10・2月)

7月敷地入力講習です。

 

カリキュラム詳細『敷地入力』

入力画面を開く(ソフトの起動~新規作成の開始)・プラン入力画面と物件情報設定・敷地の入力(グリッド優先)・CADデータを使った敷地の入力(DXFの取込み)・方位の入力・敷地の回転と移動・斜線情報入力・正確な敷地の入力(敷地座標入力/三斜求積-三斜分断と三斜入力)・簡易計測で使える敷地入力(敷地現況入力)・パース画像の作成と物件入力の終了

 

【満員御礼】日程と受付状況

講習会は4日間(10コマ)の中からお選びいただけます。
打消し線入りは、受付を終了したコマです。(随時更新)
※講習はWalk in homeの定期講習会と同時開催です

7月1日(火) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

7月3日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

7月4日(金) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

7月5日(土) 10:00~12:00 ※土曜日は午前のみ

※受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順ですのでお早めにお申し込みください。

 

ネットでのご予約はこちら

アルタZoomスクール予約フォームからもお申込みいただけます。
上記をクリックしていただきますと、Googleカレンダーに飛びます。

今日のカレンダーが表示されるので、右向き三角ボタン(以下参照)などをクリックして
該当する日程まで移動してください。(予約が埋まっている枠は表示されません)

 

 

後期の全日程とカリキュラム

後期に開催予定の、日程とカリキュラムはコチラから確認できます。

mokken.hatenablog.com

皆様のご参加を、お待ちしています!

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、つもり君などソフトスクールについてのお問い合わせは、株式会社木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆Walk in home の操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
ブログタイトル「Walk in home Fan」
http://walk-in-home-fan.blogspot.com/
Walk in home(ウォークインホーム)のQ&A、よくある質問、日々の印象に残ったサポート内容などについて書いています。

 

【満員御礼】7月ウォークインホームZoomスクール申込状況【積算数量 / 入門】

現在、木建市場では2025年、前期最後の講習会を開催中です。

後期では1~6月にやった講習を繰り返しますので、前期に参加を逃した方もぜひこの機会にご参加ください!

それでは、木建市場が主催する定期講習会
ウォークインホーム完全個別指導Zoomスクール(後期)
7月の講習会についてご案内します。

 

カリキュラムは『積算数量レッスンです。
Zoomスクールでは初登場となるカリキュラムです。
見積作成や拾い出しの作業時間が変わります!

また、同時開催で、入門講習のお申込みも承っております。

 

目次 ※項目をクリックすると読みたい記事までジャンプします

 

Zoomスクール、非会員様のお申込みも大歓迎!

木建市場の定期講習会は、Zoomを使っての非対面形式となります。受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順です。

サポート会員様なら、参加費は完全無料。

また、オンライン講習というカタチになってから、非サポート会員様からのお申込みも増えているんです。他社で購入したけど全然使っていないんだよね…という方も、ぜひご活用ください。参加費は税込16,500円です。

詳しくは 042-208-3250 までお問い合わせを。

※その他の講習会をご希望の方は、コチラから価格が確認できます。

 

7月カリキュラム詳細『積算数量』

ウォークインホームの数値データ・積算数量確認・ボード割付と積算数量・伏図と積算数量・設備シンボルと積算数量・積算のルール

 

同時開催の『入門講習』カリキュラム詳細

入門講習と設計講習を隔月開催しています!

  • 奇数月=入門講習
  • 偶数月=設計図書講習

毎月の定期講習会と同じ日程での、同時開催です。

7月は奇数月なので入門講習の同時開催となります。

カリキュラムの詳細は以下です。

起動と設定・操作画面の説明とマウスの使い方・間崩れなしの間取りを入力する・曲がり階段/バルコニー/ポーチ/建具の入力・自動生成で屋根/壁/柱を生成する・屋根を手入力する・「プロパティ」を使って建具の変更・敷地/エクステリアの入力・インテリア/設備の入力・ビューパネル・物件データを他のPCへ移動する

 

【満員御礼】日程と受付状況

講習会は4日間(10コマ)の中からお選びいただけます。

打消し線入りは、受付を終了したコマです。(随時更新)
※講習はALTAの定期講習会と同時開催です

 

7月1日(火) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

7月3日(木) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

7月4日(金) 10:00~12:00 14:00~16:00 17:00~19:00

7月5日(土) 10:00~12:00 ※土曜日は午前のみ

※受付は1コマ1社(1端末)限定の、先着順ですのでお早めにお申し込みください。

 

ネットでのご予約はこちら

ウォークインホームZoomスクール予約フォームからもお申込みいただけます。

上記をクリックしていただきますと、Googleカレンダーに飛びます。

※今日のカレンダーが表示されるので、右向き三角ボタン(以下参照)などをクリックして
該当する日程まで移動してください。(予約が埋まっている枠は表示されません)

 

 

後期の全日程とカリキュラム

後期に開催予定の、日程とカリキュラムはコチラから確認できます。

mokken.hatenablog.com

皆様のご参加を、お待ちしています!

 

 

 

---------------------------------------
スクールに関するお問い合わせ
ウォークインホーム、アルタなどのソフトや講習会についてのお問い合わせは、木建市場(TEL:042-208-3250)までお気軽にご連絡ください。
 
◆ウォークインホームやアルタの操作に関する Q&Aブログを是非ご利用ください。
「Walk in home Fan」https://walk-in-home-fan.blogspot.com/

「ALTA Fan」https://alta-fan.blogspot.com/